無課金で27時間で呂布を倒してみた
前回無課金チャートを書きましたが、いつの間にか91鯖が出来ていたので実際にやってみました。
やる前まではこれ銀貨が足りる…?とか半信半疑という感じでしたが…。

初心者期間が72時間で残り45時間なので27時間。
す、すごい…。
しかも最終的に450金貨も残りました(びっくり)
更にこれは鯖が開いてから大分後の開始だったのでかなり出遅れている上に操作も割と適当だったので、ここを本気で遊ぶなら20時間は問題なく出来ると思います。
金貨をもっと使い切るつもりなら10時間前半も問題ないかもしれません。
20時間なら鯖が開いてすぐからでも朝5時を経過するので祭祀や建築疲労がリセットされて節約出来ますしね。
以下実際にやってみて修正した新チャートです。
①サーバーが開いてから最速で董卓までチュートリアルを進めます。(以降の軍功は全て初で賄いますのでここか公孫サンか小勢力で自動推奨)
②国家所属はせず、ゴナの勇を練磨してから主城レベルを20まで上げて、戦術を20まで上げます。
③張梁の装備を全てゴナに移し、青武器を張梁に付けます。
④長蛇陣にした上で行動順に徐栄、ゴナ、張梁と並べます。公孫サンMAPは全てこれで突破出来ます。
⑤蜀の40地区へ移転し、訓練師範の黄月英を5回以上買っておきます。(1回4000銀貨、結構苦しいので無理して大量に買わなくても大丈夫です。)
⑥主城Lvを35まで上げ、戦術と訓練場を35まで上げます。
⑦ゴナをLv30以上まで猛特訓します。その後勇+45まで練磨します。
⑧戦法陣を上げて4人まで布陣出来るようにします。その後小勢力を適当にクリアします。布陣は公孫サンのままでも全て勝てます。
⑨声望を100稼ぎ、張梁を外して舞とカダを雇用します。徴税で稼げるとラッキーですが、投資10口1回でも殆ど問題はありません。
⑩ここから陣形は戦法陣で行動順に舞ゴナ徐栄カダで全て勝てます。ただし馬は派遣を1回して青以上を800ぐらいまで鍛えましょう。袁術とその前はこの布陣は不利なのでいじった方が楽です。
⑪チョウロクリアで緑鎧、袁術クリアで緑本両方必要なので取ります。緑本は10か20まで鍛えておきましょう。
⑫袁術を倒したらすぐに60地区へ移転します。そして主城Lv60まで上げ、戦術も60、訓練場を60、万屋を35まで鍛えます。そして3回投資して多少声望を祈り20000にします。
⑬ゴナをLv50以上勇65以上、カダをLv40統50以上まで鍛えます。もし近い時間に初心者タイムの訓練無料期間がある場合はそれまで待ってからやると良いです。その場合はゴナ60(転生57以上)カダ60、趙広60まで上げておいてください。猛特訓のCTを飛ばすときは、42分ごとにやった方が1.5倍ほどお得です。
⑭伊籍まで戦法陣のままで余裕なので伊籍を倒して徐栄と入れ替えます。
⑮商人派遣か厳白虎クリアで黄馬を取ります。商人ですぐ手に入ればかなりの短縮になりますが、あまり安定しません。厳白虎でとる場合軍令を余分に消費するので10時間台突破は出来なくなりますが、金貨60枚を貰えるのでロス自体は殆どありません。安定感もあるのでこちらを推奨。
⑯黄馬を1200ぐらいまで上げて、劉表を倒します。劉表を倒したら趙広と一緒に雇用して防御陣に切り替えます。以降は防御陣で行動順に趙広ゴナ太鼓太鼓カダでほぼ全て勝てます。
⑰趙広をLv40勇55まで鍛えます。
⑱装備をもう少し鍛えて劉ショウまで突破します。突破後80地区へ移転します。訓練場を70以上、戦術80、万屋70まで上げます。宴会が出来るようになるのをお忘れなく。
⑲最速でここまで来ている場合、そろそろ初心者期間の猛特訓無料タイムなので、ゴナを70以上(転生65以上)趙広とカダを60まであげ、それぞれ練磨もします。
⑳.馬騰を突破します。楽勝です。
21.装備を適宜強化して猛獲を突破します。黄鎧がひとつは必要なので諸侯の決起か劉ショウクリアボーナスでとっておきましょう。諸侯の方が銀が貰えるので楽です。
22.装備を強化しつつ袁紹を突破します。銀貨の調達先は祭祀と地図イベントが出来る回数が減りますが通商で。主線任務も忘れずに。
23.呂布突破の目安は、
黄馬70 緑黄鎧それぞれ70 緑本30
将の器45 軍旗25 兵器30 鎧80 突撃80 隊列30 工作隊80 偵察隊80 檄文25 頑丈40
華陀Lv55 統70+ (青鎧緑本)
劉表Lv30 統20+ (裸)
伊籍Lv30 智20+ (裸)
ゴナLv80 勇95+ (黄馬黄鎧)
趙広Lv60 勇75+ (綠鎧)
華雄Lv25 統20+
24.もし張遼が倒せない場合はカダの位置を華雄を中段に置くと楽です。
25.呂布を倒します。ここも華雄を使います。5回ぐらいは運ゲーする事になるかもしれません。
一番大事なことは、武将レベルをしっかり上げる事です。
レベルを上げるのが何よりも大きいです。
それから建築枠と訓練枠は最初に増やしてはいけません。金貨が足りなくなるので。
呂布突破後に悠々と余った金貨を使って拡張するのがベストです。
しかし何故こんなに加速したのかを考えると、やはり一番大きいのはver7.8からの訓練革命が最大の原因のようですね。
猛特訓7回1金貨という物凄いコストパフォーマンスの向上でレベル上げがし放題になったので、初心者中の猛特訓無料との相乗効果で急激にレベルアップが可能になり、兵科ランク1=全戦術1ぐらいの効果がある為、能力アップが銀貨祭祀のような数量に制限がある調達先に頼らなくともよくなったというのが主因だと思いますね。
よって、ver7.8になるまでこのチャートは使えない気はします。
もっとも、趙広編成自体はかなり有効で他の編成と比べてもMAPを進めるのが非常に楽です。
この後は声望を祭祀で稼ぎまくって、初心者期間中に19万までいければ関索を一気に100/転生100まで育てて三国突破…という流れであっという間に太平までいけそうですね。
やる前まではこれ銀貨が足りる…?とか半信半疑という感じでしたが…。

初心者期間が72時間で残り45時間なので27時間。
す、すごい…。
しかも最終的に450金貨も残りました(びっくり)
更にこれは鯖が開いてから大分後の開始だったのでかなり出遅れている上に操作も割と適当だったので、ここを本気で遊ぶなら20時間は問題なく出来ると思います。
金貨をもっと使い切るつもりなら10時間前半も問題ないかもしれません。
20時間なら鯖が開いてすぐからでも朝5時を経過するので祭祀や建築疲労がリセットされて節約出来ますしね。
以下実際にやってみて修正した新チャートです。
①サーバーが開いてから最速で董卓までチュートリアルを進めます。(以降の軍功は全て初で賄いますのでここか公孫サンか小勢力で自動推奨)
②国家所属はせず、ゴナの勇を練磨してから主城レベルを20まで上げて、戦術を20まで上げます。
③張梁の装備を全てゴナに移し、青武器を張梁に付けます。
④長蛇陣にした上で行動順に徐栄、ゴナ、張梁と並べます。公孫サンMAPは全てこれで突破出来ます。
⑤蜀の40地区へ移転し、訓練師範の黄月英を5回以上買っておきます。(1回4000銀貨、結構苦しいので無理して大量に買わなくても大丈夫です。)
⑥主城Lvを35まで上げ、戦術と訓練場を35まで上げます。
⑦ゴナをLv30以上まで猛特訓します。その後勇+45まで練磨します。
⑧戦法陣を上げて4人まで布陣出来るようにします。その後小勢力を適当にクリアします。布陣は公孫サンのままでも全て勝てます。
⑨声望を100稼ぎ、張梁を外して舞とカダを雇用します。徴税で稼げるとラッキーですが、投資10口1回でも殆ど問題はありません。
⑩ここから陣形は戦法陣で行動順に舞ゴナ徐栄カダで全て勝てます。ただし馬は派遣を1回して青以上を800ぐらいまで鍛えましょう。袁術とその前はこの布陣は不利なのでいじった方が楽です。
⑪チョウロクリアで緑鎧、袁術クリアで緑本両方必要なので取ります。緑本は10か20まで鍛えておきましょう。
⑫袁術を倒したらすぐに60地区へ移転します。そして主城Lv60まで上げ、戦術も60、訓練場を60、万屋を35まで鍛えます。そして3回投資して多少声望を祈り20000にします。
⑬ゴナをLv50以上勇65以上、カダをLv40統50以上まで鍛えます。もし近い時間に初心者タイムの訓練無料期間がある場合はそれまで待ってからやると良いです。その場合はゴナ60(転生57以上)カダ60、趙広60まで上げておいてください。猛特訓のCTを飛ばすときは、42分ごとにやった方が1.5倍ほどお得です。
⑭伊籍まで戦法陣のままで余裕なので伊籍を倒して徐栄と入れ替えます。
⑮商人派遣か厳白虎クリアで黄馬を取ります。商人ですぐ手に入ればかなりの短縮になりますが、あまり安定しません。厳白虎でとる場合軍令を余分に消費するので10時間台突破は出来なくなりますが、金貨60枚を貰えるのでロス自体は殆どありません。安定感もあるのでこちらを推奨。
⑯黄馬を1200ぐらいまで上げて、劉表を倒します。劉表を倒したら趙広と一緒に雇用して防御陣に切り替えます。以降は防御陣で行動順に趙広ゴナ太鼓太鼓カダでほぼ全て勝てます。
⑰趙広をLv40勇55まで鍛えます。
⑱装備をもう少し鍛えて劉ショウまで突破します。突破後80地区へ移転します。訓練場を70以上、戦術80、万屋70まで上げます。宴会が出来るようになるのをお忘れなく。
⑲最速でここまで来ている場合、そろそろ初心者期間の猛特訓無料タイムなので、ゴナを70以上(転生65以上)趙広とカダを60まであげ、それぞれ練磨もします。
⑳.馬騰を突破します。楽勝です。
21.装備を適宜強化して猛獲を突破します。黄鎧がひとつは必要なので諸侯の決起か劉ショウクリアボーナスでとっておきましょう。諸侯の方が銀が貰えるので楽です。
22.装備を強化しつつ袁紹を突破します。銀貨の調達先は祭祀と地図イベントが出来る回数が減りますが通商で。主線任務も忘れずに。
23.呂布突破の目安は、
黄馬70 緑黄鎧それぞれ70 緑本30
将の器45 軍旗25 兵器30 鎧80 突撃80 隊列30 工作隊80 偵察隊80 檄文25 頑丈40
華陀Lv55 統70+ (青鎧緑本)
劉表Lv30 統20+ (裸)
伊籍Lv30 智20+ (裸)
ゴナLv80 勇95+ (黄馬黄鎧)
趙広Lv60 勇75+ (綠鎧)
華雄Lv25 統20+
24.もし張遼が倒せない場合はカダの位置を華雄を中段に置くと楽です。
25.呂布を倒します。ここも華雄を使います。5回ぐらいは運ゲーする事になるかもしれません。
一番大事なことは、武将レベルをしっかり上げる事です。
レベルを上げるのが何よりも大きいです。
それから建築枠と訓練枠は最初に増やしてはいけません。金貨が足りなくなるので。
呂布突破後に悠々と余った金貨を使って拡張するのがベストです。
しかし何故こんなに加速したのかを考えると、やはり一番大きいのはver7.8からの訓練革命が最大の原因のようですね。
猛特訓7回1金貨という物凄いコストパフォーマンスの向上でレベル上げがし放題になったので、初心者中の猛特訓無料との相乗効果で急激にレベルアップが可能になり、兵科ランク1=全戦術1ぐらいの効果がある為、能力アップが銀貨祭祀のような数量に制限がある調達先に頼らなくともよくなったというのが主因だと思いますね。
よって、ver7.8になるまでこのチャートは使えない気はします。
もっとも、趙広編成自体はかなり有効で他の編成と比べてもMAPを進めるのが非常に楽です。
この後は声望を祭祀で稼ぎまくって、初心者期間中に19万までいければ関索を一気に100/転生100まで育てて三国突破…という流れであっという間に太平までいけそうですね。